夫婦・カップルの引っ越しプラン

夫婦やカップルの引越しについて

結婚している夫婦で子供がいない世帯や、友達同士のルームシェア、カップルの同棲などの場合は、2人の引越しとなります。
主に2人世帯を対象にしていますが、2人世帯の引越しは全体で見てもあまり件数は多くありません。
4人家族よりは少ないが、1人暮らしよりも荷物は多くなるので、その分引越し料金も変わってきます。

夫婦やカップルの同棲の場合、年齢によっても状況は変わります。
子供がいない共働きの夫婦の場合は収入も多く、安定した生活が送れるので2人でも広い部屋に住む傾向があります。
部屋が広いと荷物も多くなってしまうので、引越し料金は相場よりも少し高めになります。

若いカップルの同棲という場合、間取りはそれほど広くなく2人が暮らせるスペースがあればいいと考えるため、荷物もあまり多くならず引越し費用は安く済む傾向があります。
このように夫婦やカップルの2人世帯でも、個々により引越し料金は変わってくるのです。

夫婦やカップルの引越しにかかる費用相場

では、一般的な2人世帯の夫婦やカップルの引越し費用の相場はどのくらいなのかをチェックしてみます。
あくまでも相場としてですが、20km圏内の引越しなら2人世帯では、6万円前後が相場となります。
引越し費用の相場は、通常期と繁忙期ではかなり変わることも覚えておいてください。

5月から2月までは通常期、3月と4月は繁忙期となります。
夫婦やカップルの2人世帯の引越しを、繁忙期にした場合は20km圏内でも7万5千円前後と相場が高くなってきます。

さらに荷物の量は同じでも移動距離が長くなると、遠くなるほど費用は高くなります。
200km圏内までの場合、通常期は9万円前後ですが、繁忙期は10万円前後となってしまいます。
少しでも引越し費用を安く済ませたいなら繁忙期を避けるのがおすすめです。

夫婦・カップルプランのススメ

繁忙期はどの業者も引越し費用が高くなってしまいます。
新生活に合わせて引越しをするので、やむを得ず繁忙期にしか引越しができない場合でも、カップルプランを利用すれば、通常よりも費用を安くすることができます。
ただし引越し業者により扱うプランが違いますし、カップルプランがあっても料金はそれぞれに違うので、比較して決めるのがおすすめです。

カップルプランの内容も業者による多少の違いはありますが、パックにすることで割引になるから引越し費用を節約できます。
さらにプランの内容も、標準なら相場よりも安くすることは可能ですが、時間がなく荷物の梱包や開梱ができない場合は、多少費用はかかりますがオプションで追加しておけばまとめてやってもらえます。
引越し業者を決める場合は、料金だけでなく、サービス内容もチェックしておきましょう。