引っ越し業者を選ぶ時のチェックポイント

引越し業者の選び方に関する基礎知識

引越し業者はいくつか選択肢があります。
何を決め手にするかは人によって違いますが、大切な荷物を預けるわけですから信頼と実績がある業者を選びましょう。
しかしじっくり比較して納得して選んだ業者でも、時にトラブルに発展することがあります。
トラブルの理由もいろいろですが、引越し業者を選ぶ前に知っておくべきことを把握しておくと、トラブルを回避できますし、不快な思いをせずに済むかもしれません。

引越し業者を決める時は、比較サイトで料金やサービス内容を比較します。
しかしこれだけでは決められませんので、他にもいくつかチェックしておきたいことがあります。
引越し業者の何をチェックしたらいいかを紹介します。

ココは重要!引越し業者のチェックポイント

引越し業者にもいろいろあるので、業者の情報がきちんと公開されているかを確認します。
正式な業者名、住所や電話番号、会社の規模なども要チェックです。

引越し業者が使用するトラックは、国土交通省が許可しているという証になる緑色のナンバープレートです。
一部白いナンバープレートもありますが、緑かどうかもチェックしておきます。
引越し業者との契約に関しては、国土交通省が定めた標準引越運送約款を採用しています。
独自のルールを採用しているところもあるので、内容は細かくチェックしておくことをおすすめします。

荷物の運搬にはトラックを使います。
引越し業者がトラック協会に加盟しているかどうかもチェックしておきましょう。
万一トラブルになり話し合いで解決できない時、トラック協会に相談できるからです。
トラック協会は都道府県で変わりますが、引越し業者がある都道府県のトラック協会に加盟しているかどうかもチェックポイントです。

注意していても運送中に事故に巻き込まれる可能性はゼロではありません。
万一の時大切な荷物はどうなってしまうか心配になります。
引越し業者が保険に加入していれば、保険でカバーできます。
ただし補償内容によっては対象外となることもあるので、補償内容も確認しておきます。
不安なら自分で保険に加入しておくのもいいかもしれません。

契約前に確認しておきたいこと

一通りチェックしたら、契約内容をきちんと確認しておきます。
引越し費用を支払っているのだから、手厚いサービスが受けられて当たり前ではありません。
契約内容以外のサービスを求める場合は、追加料金が発生します。

当然やってもらえるだろうと思い込んでいても、契約内容に含まれないサービスは受けられませんし、それを希望すれば追加料金が発生します。
どこまでが費用に含まれているのか、必要に応じてオプションを追加しておけば後でトラブルになることはありません。
支払い方法はほとんどが、引越し終了後の現金払いです。
念のため支払い方法も確認しておきましょう。